家庭用低周波治療器を知っていますか?
家庭用低周波治療器をしってますか?
|
これです。
私は交通事故で鎖骨の骨が折れてしまって、慢性的に肩凝りがひどく、冬場や季節の変わり目などは毎日吐き気や頭痛担ってしまうほど肩がこってしまいます。
病院にかよっているので、平日は肩をもんでもらえるのですが、長期休みになると温泉行ってもダメだし、かといって医療案件なので民間のマッサージ施設にはちょっといけない(民間のマッサージだと保険会社もお金を出してくれない。)
そんなときに使っているのがこのオムロンの電気治療器です。
そんなに高くないけど効く
電気治療器というとビリビリして怖いイメージありますが、確かに慣れないとはじめはビック!!っとなって怖いです。
だが効きます
肩を揉まれるより効きます。
本当に私の肩はひどい部類なので、このマッサージ器を使ったあと、血が流れて暖かくなるくらいに効きます。
四十肩にも効きます
私の旦那さんが四十肩で悩まされているのですが、二人でローテーションして使っています。旦那さんが元々持っていたものなので、もう10年近く使っていますが、本体が壊れたことはありません。
パットの買い換えは必要ですが、本当にコスパがすごい。
コースも細かく別れているので安心
電気を通すということで、結構怖いと思う人も多いと思います。この低周波治療器は肩・関節・腕・足裏・ふくらはぎ・腰とコースが別れています。これだけコースが別れてくれているとちょっと安心感ありますよね。
揉み方も、叩く・もむ・押す・さすると4種類。すっきりと、じっくり何てコース分けもされているので、そのパターン何種類あるんだ?5000円以下と思えないクオリティーです。
強さも10段階、結構な強さもあって、筋肉が弱い女性である私と、40代筋肉質な男性の旦那も弱すぎるなっと感じたことはないです。
ただ唯一難点は
電池式なので電池の消費が激しいです。もう10年前の機種なので最近の機種で改善されてるかはわかりませんが、それを差し引いても肩凝り持ちなら持っているべきです。
上位機種との隔たりが大きいのでまずこれ図っておくべき
このオムロンの上位機種として
|
温感と充電式を加えたものが1万5千円前後。
|
同じような感じですがボタンを分けて使いやすさを追求したもの1万円前後でありますが、4000円代で買える一番はじめの機種がどこでも使えてお試しには最適だと思います(結構ビリビリが苦手な人もいるし。)
3万円台の最上位機種買います!!
|
これ近日買う予定なので、またレポート書きます。上には上がありますが、とりあえず自分の買えるものとしては一番いいものかなと思います。こうご期待!!!!
低周波治療器と高周波治療器って何が違うの?
|
これが高周波治療器ですが、両方持っていますが・・・・実は高周波治療器あんまり使っていません。
低周波治療器の方がビックってなる分やったかん!達成感。みたいなものがあるので、好きなんです。高周波治療器の方が効くらしいのですが、高周波すぎて実感がない・・・・
ただ、低周波治療器は結構衝撃もありますし、やりながら本とか読めないので、本読みながらとか日常的につけていたい人とかは、高周波治療器の方が向いているかもしれません。
ぜひ肩凝りの人は一台持っていてほしい
なにがいいって人の手を煩わせることなく肩がもめる。しかも奥の筋肉まで届く!ぜひ一家に一台!