私の姉は発達障害です。
もう30年発達障害の姉と関わって生きてきました。難しい人ですし、仕事や人間関係も下手くそで憎く思った事もあります。
このブログは
親族だからこその付き合い方や
発達障害というものや過敏症を30年見つめ続けた妹としての見解を書いたブログです。
医療や最新の情報など思い違いがありましたら教えて下さい。1人では集めきれないものです。
感謝です。ありがとうございます。
ない物をある!と言い張る大切な人との向き合い方
精神的肉体的に疲弊している人だけではなく、
自分の信じた物を曲げられない、変えられないそれによって不便になっているという事がありますよね。
とくに身近にいて、支えたいと思っているからこそ気になってしまう事すごくあります。
科学的に立証されてないものを信じてしまう人との向き合い方

私が1番心がけているのは
自分も同じようにあると信じてあげても別に問題ない!!!という事です。
ちょっと話はずれますが
今、ネット上では陰謀論や都市伝説が流行っています。それを信じ込んだ人が撒き散らして、問題になっています。
その人太刀の主張はかなり支離滅裂で批判したくなります

わからないって気持ちを絶対に忘れないで上で
今この場で私が信じて話に乗ってあげても問題はない。
何かを約束させられたり、買わされたり、しなければ問題がある事場あまりありません。
それでも相手を批判したくなる。否定する事で相手が変わってくれる気がする。
どうしても批判したい!したら変わってくれる気がする!!という気持ちが拭えないという場合あります。
それなら、批判するべきです

盛り上がるし、相手とやりあうという事は、少なくともお互いの糧にはなります。
批判をして相手が傷ついたのではないかと悩んでしまう。相手が自分を拒否してしまう
私は支援相手が姉妹なので

って感じで翌日いつもと変わらぬテンションで接します。
向こうも、大概、嫌われてるかなって下手に出ているので
1番やって欲しい頼み事をするのに適した朝です( ・∇・)爽やかだ!

あえて喧嘩する必要もありませんが折れられない時は
それが世界の選択です!!!
発達障害、精神障害の家族と良い関係を作るために必要な考え方になる方法10選
とにかく切り替えて大切な人との時間を楽しい物にしていきたい
そう思っているのであれば大丈夫!
私が関わるために行っている方法を10個紹介します
会う時はジャージで会う!

家事育児に追われていたり、仕事が大変!お金が大変!な時に会うとイライラしてしまいます。
でも、人生なかなか大変じゃない時はありません。
とりあえず風呂にでも入って、楽なジャージで会う事をオススメします。
綺麗にして会うのも良いですが、ウキウキまですると、嫌な気持ちになった時にその落差で辛いので
動きやすい服で会いましょう。
別に世界を敵に回しているわけじゃないとたかを括る
精神障害や発達障害の家族を持つと喧嘩や、やらなくてはならない事をしないのが目についてイライラしてしまいます。
病院に行かなかったり、税金や借りたものを返し忘れていたり、とにかく後で困るだろう事をやらずに
切羽詰まってから相談して来ます。
ここ難しいんですが
税金だって所詮人間の決めた勝手なルールです。少し遅れたって地球規模では別に大した事ではないんですよ!奥さん!!!

代わりにお金を払わなくてはならなかったとしても
蟻は働き蟻の2割がサボっているそうなので、自分がサボる側じゃなくてやり甲斐がある人生送れて良かったなって思いません?

アロマに頼ってみる
精神的に穏やかになる為とかじゃなくて
自分に迷惑かける人は本質的に省いて自分の生活から排除したいと考えるのは、自然の摂理です。
生物的にそれが顕著に出てくるのが匂いです。
正直、私が姉にあったり親族が姉にイライラしてしまうほとんどの原因が迷惑な人は排除したいという本能の部分なんたと思います。
それでも相手と良い時間を過ごしたいから
良い匂いの空間で過ごすと嫌な話も綺麗にまとまったりします。